top of page

  劇団カルタとは  

創作テーマは、「他者への想い」「社会への祈り」「虚構、理想がもたらす憧れ」

エンターテイメント的演出・構成を通して観客の共感を獲得しつつ、 常に演劇固有の「社会性」に重きを置いた作品創作の実現を目指す。

1724684281686 (1).JPG

劇団結成目的

演劇活動を本業としない会社員を中心としたメンバーで劇団カルタを形成

 

演劇活動を本業としない会社員を中心として劇団を形成しており、

劇団員の多くが中央大学第二演劇研究会の出身者や在学生である。

企業で働きつつ演劇の創作活動を行いたい人にとって

安定・継続した演劇活動の基盤として機能する団体となることを目的とし、 2023年12月に結成。

エンターテイメント性と深いメッセージ性を兼ね備え、

演劇特有の観客とのつながりや社会との対話を重視した

挑戦的かつ共感を呼ぶ作品を創作している。

創作活動の特色

20241108_202124.jpg

Ⅰ.ドラマ性と社会性を重視した作品

 単なる「ドラマ」展開だけに留まることなく、物語には必ず社会性のあるテーマが織り込まれている。劇中で描かれる人物の葛藤や成長は、現代社会の人々が抱える重要な問題や普遍的なテーマと密接に結びついており、観客の深い共感を呼び起こす。

 観客は登場人物の感情や行動に心を動かされると同時に、その背後にある社会的な文脈にも気づき、考える機会を得る。こうした作品作りを通じて、劇団カルタは単なるエンターテインメントに留まらず、観客の意識に深い影響を与え、行動を促す舞台を提供している。

20240808_160235.jpg

Ⅱ. 体験と印象を重視した演出
 
画的・物語的な「面白さ」の追及だけでなく、演劇特有の深い体験と印象を観客へ与えることを重視した創作活動。
 
特に、目の前の舞台から伝わる空気感、リズム感、圧力、衝撃を与える作品は観客の感覚に直接働きかけ、演劇体験としての意義をもつと考える。

その「場」でしか体験し得ない
感情的、感覚的な体験と印象的な作品の創作を目指す。

春眠の禁忌

Ⅲ. 構造で解釈できる演劇表現

感情や状況の描写にとどまらず、物語の構造そのものが観客に深い理解を与えることを重視している。やや複雑とも取れる脚本構成、登場人物の関係性、物語の進行における構造的な変化が、観客に解釈の余地を与え、より多層的な理解を促進することをねらう。

作中のシーンや対話の配置、時間の進行方法、さらには登場人物の成長や変化を複雑に織り交ぜ、物語は結末に向かって自然に収束していく。物語の構造を読み解くことで、単に表面のドラマだけでなく、その背後に隠されたテーマやメッセージを観客が深く感じ取ることができる「余白」のある作風が特徴。
観客に知的な刺激を与え、物語を解釈する楽しみを提供することを目指す。

沿革

2023年8月20日

2023年11月24日~26日

旗揚げ公演座組発足・稽古開始

旗揚げ公演「千日紅の摘心」荻窪小劇場にて上演

2023年11月24日~26日

劇団員制度を導入・劇団カルタ発足

2024年4月27日~29日

2024年11月2日~4日

第二回公演「春眠の禁忌」シアター・バビロンの流れのほとりにて上演

第三回公演「軌道」阿佐ヶ谷アルシェにて上演

bottom of page